前の5件 | -

2023年10月28日釣果 [釣れない釣り]

2023年10月28日 シーバス狙いに行ってきました。


シーバス1.jpg


ちょい波がおとなしめ。むずしいかな。



でも、


ヒラメ.jpg


暗いうちに ヒラメ。


魚道110SR。 暗いうちにヒラメ釣ったの初めてかな。

このルアーの本命来ました。



ヒラメ2.jpg


さらに、追加。

これは

ショアラインシャイナーZセットアッパー97S-DR。

何でダイワのルアーの正式名は長いのか。


その昔、

フラットジャンキー ショワラインシャイナー カレントマスター ヒラメチューン11FS

 


という39文字のルアーがありました。

初めてヒラメを釣ったルアー。これが最も名前の長いルアーでないでしょうか。

それはさておき。



ヒラメ3.jpg


さらにもう一枚。

お恥ずかしながら、これが自己最長。44㎝。

こんな日もあるとは。


ひたすらヒラメを追っていた時が懐かしい。




戦艦.jpg


この日は原子力事故防災訓練で、沖に

海上保安庁と海上自衛隊の戦艦が参加してました。

あれは何でしょうね。いずもかな。








nice!(0) 

八石山9 [登山]

2023年10月14日 八石山へ行ってきました。


八石山.jpg


小国側から。八石ステーキが閉店してました。


八石山1.jpg


八石山4.jpg



八石山3.jpg





八石山2.jpg


やまぼうし到着。


そのあと、ちょっとぐるぐる降りたり、登ったり。



帰り道に



八石山5.jpg


あの、招き猫発見!

R291の山の道端にあって、夜中通るとビビりまくってました。

この上に何メートルもの雪が積もってたんです。

しかし、ある日突然行方不明になって、心配していました。


こんなところにいたとは!!


再会できて感激です。


また会いに来ます。



nice!(0) 

2023年10月8日釣果 [釣れない釣り]

2023年10月8日


イワシパターンではちょっと時期が早いかなと早いと思いつつ、

いい感じで荒れているので、シーバス狙いに行ってきました。


シーバス1.jpg


で、暗いうちにガツン。


シーバス.jpg


でました。シーバス。70ぐらい。


10月頭でも釣れるとは。



魚道110SR.jpg


魚道110SRでした。

このルアー、シャローでブリブリ泳ぐので、お気に入りです。

よく当たるのですが、今までフッキングせず。


残念ながら廃番です。


タックルベリーで1,000円以下なら即買いです。


nice!(0) 

万太郎山2・仙ノ倉山・平標山3 [登山]

2023年9月17日

上越国境制覇を目指し、土倉~吾策新道~万太郎山~仙ノ倉山~平標山~平標新道~土倉を

歩いてきました。


仙ノ倉山.jpg



仙ノ倉山1.jpg


稜線は風が強そうです。


仙ノ倉山2.jpg



仙ノ倉山3.jpg


吾策新道も2回目。


仙ノ倉山4.jpg


万太郎山頂上。前は谷川岳方面に行きましたが、今度は逆側へ。

まだ歩き切れるかちょっと自信なし。


仙ノ倉山5.jpg


地獄への入り口か。吸い込まれそうな稜線。


仙ノ倉山6.jpg


エビス大黒ノ頭。


仙ノ倉山7.jpg


仙ノ倉山登頂。やっぱり何も見えず。


仙ノ倉山8.jpg


まだ頑張って残ってます。東芝ランプ。


仙ノ倉山9.jpg


天気が良ければ、ビクトリーロードなんですがね。



仙ノ倉山91.jpg


平標山到着。

ここはにぎわってます。


さあここからが本番。



仙ノ倉山911.jpg


平標新道。静かでいいルートです。が、超長い。



仙ノ倉山9111.jpg

辛い下りが続く、続く。



で、何とか降りてきました。


仙ノ倉山91111.jpg


有名な撮り鉄スポットのようです。通りがかったら、ちょうど電車が通過。



この日、185系の谷川岳もぐら号が走っていたようで、撮り鉄だらけ。

道路の橋の上に寝そべって、危ない。これが噂の危険な撮り鉄というものですね。



仙ノ倉山911111.jpg


これは新清水トンネル出口。


何の柵もなく、ちょっと危なっかしいです。

中からは、とても涼しい風が吹き出してます。


とても難工事だったんでしょう。



nice!(0) 

火打山4 [登山]

2023年9月11-12日 テント泊で火打山へ行ってきました。


火打山.jpg


火打山2.jpg


このためにテント用のザックを新調。この一回限りにならなければいいが。

信越トレイルからの続きで頚城山塊をつなげたく。


火打山3.jpg


高谷池ヒュッテのテント場へ到着。この年でテントは厳しい…。



火打山6.jpg


もう、36年前? にテント泊した思い出の地。


時間があったので、天狗の庭まで。


火打山4.jpg


ホントなら焼山まで往復したかったが、そんな元気なし。


逆方向の黒沢ヒュッテまで。

火打山5.jpg



で、一日目は終了。



二日目。昨晩の大雨はほんとひどかった。

でも、まさかの朝からの晴れ。


火打山7.jpg


火打山8.jpg


火打山9.jpg


火打山91.jpg


いつも火打は曇ってばかりだったが。


火打山911.jpg


富士山も見えるとは。


火打山9111.jpg


火打山91111.jpg


火打山911111.jpg


雨上がりは最高ですね。


焼山の溶岩が流れたあとがよくわかる。


ほんとなら火打山~焼山間をつなげたかったのですが、体力的に無理でした。

やっぱ、軽量スタイルで日帰り強行で臨まないと無理でした。


来年、やれるかな。


nice!(0) 
前の5件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。