稲包山 [登山]

2023年4月2日 稲包山へ行ってきました。


今年は新潟県境を徹底的に攻めようかと。


稲包山.jpg稲包山.jpg


三国峠からの往復です。



稲包山1.jpg


誰もいません。


稲包山2.jpg


平標山、仙ノ倉山のほうが楽しそうなんだけど。


稲包山3.jpg


一番奥に見えるのが稲包山かな。はるか遠い。


稲包山4.jpg


誰とも会いません。至極の時。



稲包山5.jpg


雪も崩壊してます。


稲包山6.jpg


何かに似てる。エロイ形だな。


稲包山7.jpg


で、登頂。



稲包山8.jpg



ぐんま県境トレイルというのがあるらしく。

ここから白砂山まで歩いてみたいですが、まずはどうやって生き帰りをのかが一番厳しい。

野反湖まで歩いても、中越まで交通機関で帰ってくるのが、大変そう。




稲包山9.jpg


このあたりは柏崎刈羽原発からの送電線がいっぱい立ってます。


稲包山91.jpg

よく、こんな鉄塔を50年以上前?に都心まで立てたもんですね。

すごい。でも、まったく送電していないなんて。

建設に携わった人はどんな思いなのか。




帰りに三国トンネルを通って、


稲包山911.jpg

クロソイド曲線碑に行ってきました。



稲包山91111.jpg 稲包山911111.jpg


なんでも、車のハンドルを一定に切り込んでいくとこの曲線になるらしい。

知らなかった。


これはなかなかのマイナー記念碑ですね。


銀山平で「河は眠らない」っていうのも見かけましたが、

マイナー記念碑巡りもなんなか面白いかも。



ひたすら、新潟県境攻めます!


nice!(0) 

旗持山 [登山]

2023年4月1日 旗持山へ行ってきました。


旗持山9.jpg


8号の脇に車停車。こんな山があるとは知らず。

確かに米山の横にポコッとした山があるなと思ってたんですが。



旗持山1.jpg

カタクリまで咲いてる。



旗持山2.jpg


あっという間に頂上。


旗持山3.jpg


海の眺めはいいです。


旗持山4.jpg


この日は米山まで登る元気なし。


旗持山5.jpg


頂上にも桜が。


旗持山6.jpg

上輪に降りるコースがあるようで、迷わずそちらへ。



旗持山8.jpg


どんがら山の会の皆様が道を整備中でした。

本当に感謝しています。


旗持山7.jpg

この升を使うなんていいセンスですね。


旗持山91.jpg


胞姫神社には寄らず。


のんびりとした山行きもいいですね。

また、次は胞姫神社よります。


米山海岸ではそろそろイナダ、サゴシ、ワラサが上がっているのかな。




タグ:旗持山
nice!(0) 

米山45

2023年3月25日 米山へ行ってきました。


米山.jpg


大平から。


米山1.jpg


去年の大雪でこんな大木がポッキリ。これも自然の摂理か。

豪雪地帯の杉はどんなに凄いんだ。


米山2.jpg


米山3.jpg


セブンイレブンの標識もやられてる。


下りの時は誰かが直してました。



米山4.jpg


米山5.jpg


ブナ林。



米山6.jpg


今年4回目にして、初登頂。


米山8.jpg


米山7.jpg


この日は黄砂がひどく、下のほうにかすんでるのは、すべて黄砂のようで。

こわー。なんとなく霞も汚い。

米山9.jpg


もう谷根からも登れそうで。

去年から厳冬期3連敗。来年は行けるか。




タグ:米山
nice!(0) 

蓼科山 [登山]

2023年3月20日 蓼科山へ行ってきました。


蓼科山.jpg


ずっと、登らずに残していた山。

登るんならやっぱ冬だなと。久しぶりの連チャン。


蓼科山1.jpg


いい感じです。絶好のコンディションでは。


蓼科山2.jpg


結構、ガチガチ。



蓼科山3.jpg


ひえてて、天気よくて、それなりに締まってて、これ以上のコンディションはないのでは。



蓼科山4.jpg


到着。



蓼科山5.jpg


八ヶ岳方面。キャンサーの討伐に行くか。


蓼科山7.jpg


北ア方面。 今日もなんか写真が傾いている。


蓼科山6.jpg


それにしても、なんと広い山頂。相当登って登ってきましたが、

いままでの最高の広さ。下から見上げた姿からは想像つかず。

どうやってできたんだこの山。



蓼科山9.jpg


下りは蓼科山荘経由で。こちら側はガラッとかわってもっさもさ。


蓼科山91.jpg


ちょいヤバい。トレースなかったら、ピンチだった。

ルートはわかりにくいし、もっさもさで体力消耗。


蓼科山911.jpg


開けたところまで出てきて、セーフ。



蓼科山9111.jpg


後はお気楽に。それにしてもパラダイスだな。


蓼科山91111.jpg


やっぱ、この時期が登るのに一番楽しいのでは。

夏山は苦手です。人も多いし、ガスるし、暑いし、虫も多いし。



またまた、記憶に残る山行きでした。



タグ:蓼科山
nice!(0) 

鍋倉山・黒倉山 [登山]

2023年3月19日 鍋倉山へ行ってきました。


鍋倉山.jpg


いい予感の朝焼けです。

ここも雪山で有名ですが、あれっ、誰もいない。


鍋倉山1.jpg


トレースはいっぱいあります。

そんなにひえてないし、ちょい緩んでます。


もうちょい、もっさもさのほうが面白いね。


鍋倉山2.jpg


信濃川の雲海が見事。やっぱいい予感しかしない。


鍋倉山3.jpg


結構、テキトーに登ってみます。



鍋倉山4.jpg


頂上につれて新雪も。


鍋倉山5.jpg


鍋倉山6.jpg


頂上直下はこんな感じ。極上です。



鍋倉山7.jpg


頂上到着。


鍋倉山8.jpg


斑尾方面。


鍋倉山9.jpg


天水山方面。


これが開田山脈か。

鍋倉山91.jpg


信越トレイル気になりますね。これは魅力的。


鍋倉山911.jpg


鍋倉山が人気なのが分かりました。

山頂までのアプローチは比較的簡単だし、雪の風景は最高です。

米山とは大違いの登りやすさ…。


信越トレイルいいですね。

というわけで、今年は信越トレイルに挑戦。


とっても、テントは厳しいので、日帰りでつなげれるまでつないでみようかと。


新潟県境をすべて制覇したい。




下りはどんどん登ってきました。

あのやかましいのと排ガス臭のスノーモービルの暴走には勘弁願いたいです。



nice!(0) 

粟ヶ岳4 [登山]

2023年3月12日 粟ヶ岳へ行ってきました。

記事ネタがたまりまくってます。



粟ヶ岳1.jpg


ホントは守門に行きたいんですが、多分、人だらけで車も止められないだろうで。

ごめんね。粟ヶ岳。



粟ヶ岳2.jpg


いつもの小屋です。


粟ヶ岳3.jpg


雪はすっかり緩んでる感じですが、何とかつぼ足で歩けます。


随分、雪もがはがれかけてますね。


粟ヶ岳4.jpg


いつものことろ。このあたりはまだ雪深い。


粟ヶ岳5.jpg


見た目は恐ろしそうなナイフリッジだけど、慎重に歩けば全然大丈夫。


粟ヶ岳6.jpg


スキーで滑ったら、楽しそう。

ある程度締まってるし、雪崩も大丈夫でしょう。



粟ヶ岳7.jpg


頂上直下。大きなクラックが入ってます。


粟ヶ岳8.jpg


登頂。



粟ヶ岳9.jpg


もともと、天気は悪めなので、守門岳もあんまり拝めず。



粟ヶ岳91.jpg


豪快に落ちそうですね。


粟ヶ岳911.jpg


ほんと見た目は恐ろしいナイフリッジなんですが。

雪が緩んでると、そうでもないです。


カチコチだと、怖いですね。



可もなく、不可もない、といった登山でした。

なんだろうなあ。やっぱりごめんね。粟ヶ岳。





タグ:粟ヶ岳
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。