信越トレイルsec2/3 [登山]

2023年6月25日 信越トレイルの続きを歩いてきました。


信越トレイル.jpg


涌井からまずは前回のソブ池へ戻ります。


信越トレイル1.jpg


今日も蜘蛛の巣地獄。落ち枝をブルンブルン回しながら進みます。



信越トレイル2.jpg


ソブ池。到着後、直ぐに戻ります。


で、涌井に戻ってきて、ひたすらロード。


信越トレイル3.jpg


なんとなく、このあたりが精神的にキツイ。


でも、ようやく見えてきた斑尾山。


信越トレイル4.jpg


毛無山への登り。見事に下刈りされています。ありがたいです。



信越トレイル5.jpg


高社山。


信越トレイル6.jpg


今日も1ポチ。


信越トレイル7.jpg


沼ノ池、 希望湖まで来ました。なんと、ワカサギ釣り出来るみたい。

バスも。スモールマウスバスがいるんかな。

面白そう。淡水も始めたいけど。


信越トレイル8.jpg


沼の原湿原まで来て、戻ります。


信越トレイル9.jpg


ここまで来ると植生もかなり変わりました。



信越トレイル91.jpg


夏ですね~。


もう斑尾山はあといっぽ。






nice!(0) 

信越トレイルsec3 [登山]

2023年6月17日 信越トレイルの続きを歩いてきました。


信越トレイルse3.1.jpg


桂池からまずは、先週の仏ヶ峰まで戻ります。 静かな湖畔といった感じ。


信越トレイルsec3.2.jpg


途中、杉が伐採されて、回収するわけでもなく、そこでカットされて放置されていますs

杉の森を、自然の森に戻す一環でしょうか。

ご苦労様です。


信越トレイルsec3.3.jpg


見事に下刈りされています。信越トレイルクラブの方々に頭が下がります。



信越トレイルsec3.4.jpg


戸狩温泉スキー場の中を歩き、信越トレイルsec3.5.jpg


信越トレイルsec3.6.jpg


仏ヶ峰へ。


で、桂池まで戻ってくると、ザックを担いだ外国人の方とすれちがい。


ハロー、WHERE? OH? NAEBA? I am from Morimiyanohara。


・・・・ GOOD LUCK!


最後の一言だけ、かなりうなずいてくれました。

いつもyou tube で勉強してますが、相変わらずとっさには全く出てきません。


足が痛いけど、少しぐらい稼いでおかねば。桂池からgo west.


信越トレイルsec3.7.jpg


What a nice view!



信越トレイルsec3.8.jpg


This is Sobu Pond.



I was returning to KatSura Pond.



where am I headeng for?

My destination is Oyashirazu.

Hang in there.


nice!(0) 

信越トレイルsec3 鍋倉山2・黒倉山2 [登山]

2023年6月11日 信越トレイルの続きを歩いてきました。


鍋倉山.jpg


土砂降りの中、まずは関田峠から先週の大神楽山で東へ。



鍋倉山1.jpg



鍋倉山2.jpg


ここまで来て、来た道を戻ります。

最近、変な山歩き。



で、出発地点まで戻ってきて、go west。


鍋倉山3.jpg


今日も1ポチ。



鍋倉山4.jpg


このあたりが一番の見どころなのかな。



鍋倉山5.jpg


鍋倉山山頂。視界は0です。

雪山は見事な景色だったんですが。


さらに仏ヶ峰までいって、戻ってきました。


鍋倉山7.jpg

しかし、こんな土砂降りで歩いたのは久しぶりです。


こんな日誰も合わないだろうと思ったんですが、やっぱり誰かは歩いてますね。



帰りに、気になるところへ寄り道。

鍋倉山8.jpg


あの鉄球です。日本で一番有名な鉄球。浅間山山荘 難局破壊の鉄球。

日本赤軍でしたか。


鍋倉山9.jpg


なぜ、上越に?? ですよね。ここで映画のロケがあって、そのままここに飾られているようです。


この前のクロソイド曲線記念碑といい、浅間山鉄球といい、河は眠らないといい、

超マイナー記念碑になんか、はまりそう。



鍋倉山91.jpg

光ヶ原高原はまさに高原という感じ。

でも、どうもバブルのはじけた後のようで、寂しい限りです。


信越トレイル周りにも、見どころたくさんですね。


nice!(0) 

信越トレイルsec6・菱ヶ岳2 [登山]

2023年5月28日 先週の続きでWBで歩きます。


逢坂峠から行けることまで行って、帰りに菱ヶ岳に寄って帰る。


菱ヶ岳.jpg


野々海峠まできて、


菱ヶ岳1.jpg



菱ヶ岳2.jpg


キューピットバレイのゴンドラ降り場が見えます。



菱ヶ岳3.jpg


こんな名もなき池塘があちこちに。



菱ヶ岳4.jpg


この日も極上のブナ林。



菱ヶ岳5.jpg


伏野峠まで来て、もうちょい頑張れそうなので、さらに1038のポイントで引き返し。




菱ヶ岳6.jpg


帰りは菱ヶ岳登るのに、伏野峠から車道をちょっと下ります。

まだまだ車は通れず。



菱ヶ岳7.jpg


もうすぐ6月なのにふきのとう。



菱ヶ岳8.jpg


菱ヶ岳の登りはスリリングです。



菱ヶ岳9.jpg


いたることろに水芭蕉がボコボコ咲いてます。


菱ヶ岳91.jpg


菱ヶ岳登頂。



そして遠くに見えていた


菱ヶ岳911.jpg


ゴンドラ降り場。

もうゴンドラ停止してだいぶたつみたいですね。

よく滑りに来てたんですが。もう滑らなくなって8年ぐらいか。



菱ヶ岳9111.jpg


それにしても登山道のど真ん中に咲いてるとは。

このあたりの水芭蕉は特に保護されているわけでもなさそうですが、

野生化がお見事です。



なんかこんな歩き方してると、ほぼ信越トレイル、倍歩いて、EBとWB同時達成か。




nice!(0) 

国上山・弥彦山9・多宝山6 [登山]

2023年4月23日 国上山~弥彦山~多宝山往復してきました。


国上寺.jpg


くにがみ と 思ってたら くがみ らしい。


国上山.jpg



国上山1.jpg


直ぐに国上山に到着。


国上山2.jpg


八重桜?がボコボコ咲いてます。


国上山3.jpg


角田山まで行けるらしい。約40kmか。無理です。迷わず行けるのか。



国上山4.jpg


弥彦山が見えます。 トレランのお姉さんに抜かれます。

でも、思ったより、トレラン少ないです。


国上山5.jpg


登頂。 もうちょっと行くかという事で。


国上山6.jpg


多宝山。


国上山7.jpg


弥彦レーダ建て替え中ですか。

なるほど、この建物が邪魔で一部のレーダ範囲が観測中止になってるんんだ。


フェーズドアレイレーダになるのか。


国上山8.jpg


冬しか見たことなかった景色。


国上山9.jpg


こっちも。


国上山91.jpg


で国上寺まで帰ってきました。

20km歩いて獲得標高2000m以上。


こんなに頑張るならほかのところ行ったほうがいい気もしますが…。


まあよしと。


次は角田山~弥彦山歩いて完結させます。




nice!(0) 

八石山8 [登山]

2023年4月16日 八石山へ行ってきました。


遠くに行く元気がない。


善根の滝.jpg


善根の不動滝から。 まさか「ぜごん」と呼ぶとは。 よしね か ぜんね と思ってた。


八石山9.jpg


風がつよい。



八石城址のあたり。

八石山1.jpg


これは凄い。カタクリの群生。


八石山2.jpg


八石山3.jpg


お見事です。





ほかにも


八石山5.jpg

イワカガミ


八石山6.jpg

ふゆつばき。新潟県の県花だったとは。


八石山4.jpg


シラネアオイ。 ほんのちょっとだけ。



八石山8.jpg


グニャグニャのブナ。


八石山7.jpg


八石山もいいです。




nice!(0) 

八石山7 [登山]

2023年4月9日 八石山へ行ってきました。


八石山.jpg


新潟県境を徹底的に攻めるといってたくせに。



八石山2.jpg



八石山3.jpg


なんか調子が上がらないまま、頂上へ。



八石山4.jpg


中八石山まで行ってみます。


八石山5.jpg


そこらじゅう、カタクリが咲き誇ってます。


八石山6.jpg


いいですね。



八石山8.jpg


つぼみもほんとキレイ。ちょうどいい時期です。



八石山7.jpg


中八石まで行って、そのあと、戻って展望台のほうへ行って、途中までおりて

また登って、展望台へ又行って、また降りて ……


八石山で1300mのぼりました。八石でもぐるぐるすればトレーニングになります。

いっぱいルートがあって面白いし。


八石山9.jpg


八石山91.jpg


春です。

nice!(0) 

稲包山 [登山]

2023年4月2日 稲包山へ行ってきました。


今年は新潟県境を徹底的に攻めようかと。


稲包山.jpg稲包山.jpg


三国峠からの往復です。



稲包山1.jpg


誰もいません。


稲包山2.jpg


平標山、仙ノ倉山のほうが楽しそうなんだけど。


稲包山3.jpg


一番奥に見えるのが稲包山かな。はるか遠い。


稲包山4.jpg


誰とも会いません。至極の時。



稲包山5.jpg


雪も崩壊してます。


稲包山6.jpg


何かに似てる。エロイ形だな。


稲包山7.jpg


で、登頂。



稲包山8.jpg



ぐんま県境トレイルというのがあるらしく。

ここから白砂山まで歩いてみたいですが、まずはどうやって生き帰りをのかが一番厳しい。

野反湖まで歩いても、中越まで交通機関で帰ってくるのが、大変そう。




稲包山9.jpg


このあたりは柏崎刈羽原発からの送電線がいっぱい立ってます。


稲包山91.jpg

よく、こんな鉄塔を50年以上前?に都心まで立てたもんですね。

すごい。でも、まったく送電していないなんて。

建設に携わった人はどんな思いなのか。




帰りに三国トンネルを通って、


稲包山911.jpg

クロソイド曲線碑に行ってきました。



稲包山91111.jpg 稲包山911111.jpg


なんでも、車のハンドルを一定に切り込んでいくとこの曲線になるらしい。

知らなかった。


これはなかなかのマイナー記念碑ですね。


銀山平で「河は眠らない」っていうのも見かけましたが、

マイナー記念碑巡りもなんなか面白いかも。



ひたすら、新潟県境攻めます!


nice!(0) 

旗持山 [登山]

2023年4月1日 旗持山へ行ってきました。


旗持山9.jpg


8号の脇に車停車。こんな山があるとは知らず。

確かに米山の横にポコッとした山があるなと思ってたんですが。



旗持山1.jpg

カタクリまで咲いてる。



旗持山2.jpg


あっという間に頂上。


旗持山3.jpg


海の眺めはいいです。


旗持山4.jpg


この日は米山まで登る元気なし。


旗持山5.jpg


頂上にも桜が。


旗持山6.jpg

上輪に降りるコースがあるようで、迷わずそちらへ。



旗持山8.jpg


どんがら山の会の皆様が道を整備中でした。

本当に感謝しています。


旗持山7.jpg

この升を使うなんていいセンスですね。


旗持山91.jpg


胞姫神社には寄らず。


のんびりとした山行きもいいですね。

また、次は胞姫神社よります。


米山海岸ではそろそろイナダ、サゴシ、ワラサが上がっているのかな。




タグ:旗持山
nice!(0) 

蓼科山 [登山]

2023年3月20日 蓼科山へ行ってきました。


蓼科山.jpg


ずっと、登らずに残していた山。

登るんならやっぱ冬だなと。久しぶりの連チャン。


蓼科山1.jpg


いい感じです。絶好のコンディションでは。


蓼科山2.jpg


結構、ガチガチ。



蓼科山3.jpg


ひえてて、天気よくて、それなりに締まってて、これ以上のコンディションはないのでは。



蓼科山4.jpg


到着。



蓼科山5.jpg


八ヶ岳方面。キャンサーの討伐に行くか。


蓼科山7.jpg


北ア方面。 今日もなんか写真が傾いている。


蓼科山6.jpg


それにしても、なんと広い山頂。相当登って登ってきましたが、

いままでの最高の広さ。下から見上げた姿からは想像つかず。

どうやってできたんだこの山。



蓼科山9.jpg


下りは蓼科山荘経由で。こちら側はガラッとかわってもっさもさ。


蓼科山91.jpg


ちょいヤバい。トレースなかったら、ピンチだった。

ルートはわかりにくいし、もっさもさで体力消耗。


蓼科山911.jpg


開けたところまで出てきて、セーフ。



蓼科山9111.jpg


後はお気楽に。それにしてもパラダイスだな。


蓼科山91111.jpg


やっぱ、この時期が登るのに一番楽しいのでは。

夏山は苦手です。人も多いし、ガスるし、暑いし、虫も多いし。



またまた、記憶に残る山行きでした。



タグ:蓼科山
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。